奥野小学校の沿革(奥野地区小学校の変遷) |
1873 |
明治6年 |
|
(M6/4/6)
山岡家塾
山岡藤助 |
|
1874 |
明治7年 |
(M7/2/4)
栗山家塾
栗山宗春 |
|
井ノ岡小学校から分離独立 |
1875 |
明治8年 |
奥原学舎
(願明寺) |
井ノ岡学舎
(浄妙寺) |
1876 |
明治9年 |
奥原小学校 |
井ノ岡小学校 |
1880 |
明治13年 |
(M13/5/5)
井ノ岡小学校 |
島田小学校
長沼 成美 |
(M13/7)
久野小学校
(観音寺)
増田仙之助 |
小坂小学校
(M13/6) |
1882 |
明治15年
(M15/11/8) |
5学区
奥原小学校 |
5学区
井ノ岡小学校 |
5学区
島田小学校 |
6学区
久野小学校 |
6学区
小坂小学校 |
1884 |
明治17年
(M17/11/29) |
3学区
中等井ノ岡小学校 |
3学区
初等島田小学校 |
3学区
初等久野小学校 |
3学区
久野小学校
分校
|
1886 |
明治19年
(M19/11/25)
小学校令 |
3学区
奥原尋常小学校 |
3学区
奥原尋常小学校
久野分校 |
1889 |
明治22年
(M22/6/5)
町村制施行 |
4学区
奥野尋常小学校
(M25/7/21廃校) |
|
|
4学区
奥野尋常小学校
久野分校 |
4学区
小坂分教場
(M25/7/21廃止) |
1892 |
明治25年
新小学校令実施 |
(M25/6)
奥野尋常
高等小学校
(井ノ岡) |
奥野尋常小学校
久野分校 |
1895 |
明治28年 |
(M28/11/27)
奥野尋常小学校
奥原分教場
|
|
(M28/11/18)
奥野尋常小学校
小坂分教場
(M33/3廃止) |
1896 |
明治29年 |
(M29/10/17)
奥野尋常高等小学校
(井ノ岡阿弥陀堂後) |
1900 |
明治33年 |
(M33/4)
奥野尋常高等
小学校尋常科
奥原分校 |
(M33/4)
奥野尋常小学校
(久野向花) |
1909 |
明治42年*1 |
1914 |
大正3年 |
(T3/9)
奥野尋常高等
小学校
奥原分教場 |
(T4/) 奥野尋常高等小学校
(大和田台:本校) |
(T3/9)
奥野尋常高等小学校
久野分校 |
1915 |
大正4年 |
|
|
1941 |
昭和16年 |
奥原分教場 |
(S16/3)
奥野第一尋常高等小学校 |
(S16/3)
奥野第二尋常高等小学校 |
奥原分教場 |
(S16/4)
奥野第一国民小学校 |
(S16/4)
奥野第二国民小学校 |
194x |
昭和xx年 |
|
「国民」が除かれたのは? |
1955 |
昭和30年 |
奥原分教場 |
(S30/2) 奥野第一小学校 |
(S30/2) 奥野第二小学校 |
1965 |
昭和40年 |
(S40/4) 牛久町立奥野小学校 |
1986 |
昭和61年 |
(S61/6/1) 牛久市立奥野小学校 |
2019 |
令和 2年 |
(R2/4/1) 牛久市立おくの義務教育学校
(旧奥野小学校と牛久第二中学校の統合) |